月: 2021年7月

止められないアラフィ迷子

Published / by kyoukai

とうとう来た、アラフィ世代

わかっていたが、鏡で見る自分はどんどん垂れていく

あれ?私ってツリ目だったよね?ビマジオの使用感を辛口評価!

なぜタレ目になってる?

あータレ目になってるんじゃなくてまぶたが下がってるのね、マッサージでどうにかなるかしら、目のあたりの老け感が嫌でも目に止まる

ファンデーションを塗ればシワにたまり

アイシャドウも目尻のシワに溜まってる

アイランなんて、まぶたを引き上げながら書く始末

で、夕方には肌のくすみが丸出し

あなたの肌何色?土色になってるわよって

言われそうよ

ダッシュで化粧を落とすと、また目の前に

アラフィ全開のスッピン顔

目の周りのシミ、シミなのか肝斑なのか、肝斑なら皮膚科でおくすりもらえるから

皮膚科に行ったろうがいいのだろうか?もはや遅いかしら・・

化粧落としも拭くだけのタイプだと

毛穴にごっそり入り込んだファンデが取れない、どんだけ深い毛穴なんだろう

拭くだけの化粧落としでは用が足りず、洗い流す化粧落としもする、手間がかかる

ふーっ落とし終わったって思っても

皮膚が突っ張ってるから、速攻 化粧水、乳液、クリームって盛々に塗りたくる、結局どの化粧水があってるのかもわからない

アラフィなのに完全に肌迷子

シミ、しわのない、基礎化粧が楽な世代に戻りたい

40代男性の肌の悩み

Published / by kyoukai

40代後半の男性です。若いころは肌に自信がありました。白くてすべすべで女性にも羨ましがられるほどでした。しかし45歳を超えてからいよいよ肌の悩みが全開になってきました。

リンクルシャインの効果と私の口コミ!

まず顔は頬に黒いシミが出来てしまい、当たり前かもしれませんがいくら洗っても落ちません。変なホクロみたいなものも出てきたり、全体として褐色に黒ずんできているきたします。風呂上りの乾燥が気になるので化粧水を必ず付けるようにしています。どこにでも売っているようなポンプ式の安いものですが使えば少し潤います。

次にからだですが、急なかゆみがあって、?くと真っ赤になって腫れあがるようになりました。またそれが跡が残ってしまって格好悪いです。かゆみ止めのクリームを買ってきて痒いところに塗れば少しマシになりますが、毎晩のように痒くなるので嫌です。

一人暮らしなので食事の栄養のバランスが悪いのかもしれません。インスタント食品や肉ばかりでなく魚や野菜などを心がけて食べるか、肌に良いサプリなどを飲むかしてみようかなと思っています。しかし基本的に年齢には抗えないと思っていますのであまり無理をせず、年を取ったのだと受け入れていくことも大切だと感じています。

美髪には水が大事!海外では特に注意して

Published / by kyoukai

日本人の髪質は水道水や井戸水で洗髪するために傷みにくいものですが、外国生活を送っていると思わぬトラブルに遭遇することもあります。西洋と言ってもフランスの水の成分は日本と異なるから。髪や肌にトラブルとなりやすい外国の水、実はこんなことがありました。

本音で口コミ!ヘアリシェ育毛エッセンスの成分効果や副作用の危険性は?

一度シャワーで洗い流しただけでパサつく
パサつきのある髪質ではないはず。。なのにフランスのシャワーで洗った後にはごわつき、ぱさつきも起こった。ということがあります。自宅の水を浄化させておくと予防できるトラブルでもあります。外国の水には注意しろという噂は、飲み水に限らないのです。

温泉水を利用した商品
外資系の化粧品会社であり日本国内においても販売されている温泉水を利用した製品。日本国内向けのパッケージで販売されていますが、いざ愛用してみると決して日本人の髪質に合うというわけでもなさそう。猫毛、硬い髪と個性があるものですが、あまりにも信頼しすぎてもコストが高いだけで終わることも。

シャンプー、リンス、トリートメントの他にも髪に触れるもの、水。水質は髪の状態に多大な影響を与えていくことを忘れずに、お手入れしましょう。特に、海外生活が長くなると違和感に慣れてしまうこともあります。ちょっとした違和感が気がつくチャンスです。

ほうれい線を気軽に消したい!

Published / by kyoukai

22歳からアンチエイジングを目的に美容鍼をしていました。同年代と比べるとほうれい線は薄い方かな?と思うのですが、30代に入り、少しずつ目立ってきました。
私は美容鍼が一番相性が良く、手軽にほうれい線を薄くすることができるので、以前までは、美容鍼によく通ってました!しかし田舎に引っ越ししてきてから、気軽に行ける鍼灸院がなく、困っています。

ルメントホワイトニングジェル

最近では、自分で自宅でできる鍼治療というものがあるので、それを試そうか?悩んでいます。しかし効果がどれくらいあるのか??美容液などの基礎化粧水も変えていきたいのですが、ニキビや吹き出物が出やすいので、薬用のものを使わないとすぐに肌荒れを起こしてしまいます。
美容鍼はたまに行けるタイミングで継続し、これから自宅でできる美容鍼を試してみようと考え中です!それでも改善しなければ、美容整形も考えています!

美容整形のプチ整形は、私は抵抗がないので気軽にできるのですが、料金が高いので、悩みどころです。ほうれい線に効くマッサージ方法なども知りたいなと思っています!

美容情報がネットで色々流れているので、何を信じていいのか!?悩みどころです。デパートなどで売っている高級な物も試したことはありますが、そこまで変化は感じられずいます。正しい情報を共有できる場所があると良いなと、日頃から思ってますが、美容鍼はわたしには欠かせられないアンチエイジング方法です!

毛穴の黒ずみが気になっていました

Published / by kyoukai

現在、22歳ですが毛穴の黒ずみが気になり始めてから何年もたっています(中学生の頃からずっと気になっています)。毛穴パックやピーリング商品、毛穴汚れまで落とせると謳っている高価な洗顔・化粧品なども色々試して、少しよくなったとは思います。

完全レビュー!MELLIFE(メリフ)が届いた様子から効果や解約方法までをご紹介!

しかし、期待していたようなものではなく使用してしばらくするともとに戻っていました。洗顔やメイク落とし、乾燥対策にも気を使っているのに、どうしてよくならないのかわかりませんでした。そこで、ユーチューバーが紹介していたベビーオイルを使った肌のマッサージを取り入れてみることにしました。具体的には夜寝る前のメイク落としの代わりにベビーオイルでマッサージしながらメイクを落としたあとに通常の洗顔を行うという方法です。ネットで調べたところ、肌への摩擦が強いからよくないという意見もありましたが、私はやってみることにしました。

実際やってみると、毛穴のザラつきがなくなり、ベビーオイルでマッサージしたあとの手には黒い角栓が付くくらいには効果がありました。今もその方法は継続しています。ホットタオルで肌を温めた後いに実施するとより効果が得られます。ただ、どうしても毛穴をもっときれいにするとまではいかないので、何かいい方法や良い商品はないかと常に探している状況です。

30代産後の肌悩み

Published / by kyoukai

現在8か月の子どもがいるのですが、妊娠中にふと気が付きました。

モイスポイントは販売店で市販されている?私の口コミと効果をこっそりご報告!

あれ?こんなところにシミなんてあったっけ?目元のシワもこんなに目立ってたっけ?

と。

つわりで辛かった時は化粧もせず寝ていることが多かったのですが、つわりが落ち着いた頃、久々に化粧をしようと思い鏡を見た時にショックを受けたのを覚えています。

妊娠前に働いていた時は、職業柄外での活動が多かったので、紫外線を浴びることが毎日でした。

20代の頃は日焼け止めも塗らずに海にも行き、仕事中も全くガードしていませんでした。

なので、そのつけが今になってやってきたのだなと…後悔でしかありません。

化粧で隠そうにも限度があるし、ファンデーションを塗った時の目元のシワにショックを隠せません。

20代の頃は肌がきれいだねと褒められることが多かったのに…

妊娠出産も関係しているだろうなと思います。ホルモンバランスが変わるので仕方がないと割り切るしかないのですが、顔のことだけに気になります。

しかし、可愛い我が子に会えたので明るい笑顔と表情で乗り切るしかありません。

そして、しっかり化粧をしてラメやらパールやらでごまかしながら光で飛ばしていきたいなと思っている今日この頃です。

簡単!摂取カロリーと栄養バランスを把握できる炊飯器レシピ

Published / by kyoukai

YouTubeに投稿されて大ヒットしている炊飯器を使ったダイエットレシピ。
確かにお米を炊く以外にも様々な調理アイデアで利用できる炊飯器をダイエットに使わない手はない・・・
ということで私も挑戦してみましたが結果は1か月で約2キロ
!週に2~3日ウォーキングをする以外は激しい運動もしていないし、十分な結果です。
何よりカロリーやPFCバランスなどを大まかに把握できたうえで、かつ空腹感に襲われず過ごせることに感動しながら継続しています。

脚のむくみに効果あり?グラマスパッツの口コミ感想から履き方までを完全解説!

私がよく食べるレシピは炊飯器で作る「クリームリゾット風」の一品。
3合炊きの炊飯器にお米を半合、粗みじん切りした玉ねぎや人参、
それにマッシュルームやしめじなどお好みのキノコ類やアスパラなど
比較的熱に強い野菜も彩りと食物繊維の摂取を意識して入れていきます。

そこに大さじ一杯のコンソメと砂糖不使用のアーモンドミルク200ml(牛乳だと脂質が多いため)、
3合メモリのところまで水を足したら、あとは炊飯器のボタンを押すだけ。
大体1000kcal前後のカロリーとなるほか、脂質や炭水化物の摂取が思いのほか抑えられます。

これを1日に数回に分けて摂取しますが1600kcalほどの摂取が必要な私は、
併せてサラダや卵類、お魚なども一緒に食べています。

腹持ちも良く私には空腹に襲われる・・・ってことはまずないレシピです。
作るのもとても簡単なレシピですが、前の日の晩にボタンを押すと翌日はただ食べるだけなので、
忙しい日々のなかでも気軽にトライできるお薦めのダイエットです。

白髪染めと矯正を止めちゃいました!

Published / by kyoukai

こんにちは、キャサリンです。
私の大敵、湿気の時期がやってまいりました。
私の髪は、湿気で広がってしまうタイプ。

一発では染まらない?ボタニカルエアカラーフォームを購入して使用した私の口コミ!

その上くねりくねりのうねりクセも持ち合わせています。
サラサラの真っ直ぐの髪に憧れが捨てきれない私は、
半年に一度、縮毛矯正をかけるのが、長いこと習慣となっていました。

数年前から、生え際に「白いもの」がチラチラ見えるようになり、
数ヶ月に一度、「白髪染め」もするようになったのですが、
この「白髪」の発生頻度がが多くなり、数ヶ月に一度から、2ヶ月に一度に変わってきました。

で、年に2回の縮毛矯正と6回の白髪染め。
いやー、お金が持ちません。
クセ毛も白髪(何度も言いたくない(汗))も、消えてなくなるわけではないので、
この矯正作業に終わりはなく、エンドレス。

キリがないことは分かっていたけど、止めることもできずに、過ごしていました。
でもここへきて状況が変わってきました。
そう、世界の日常がひっくり返ったコロナの蔓延。

緊急事態宣言下では、美容院へ出向くことは躊躇われ、
自然と髪は伸び、白髪も目立ってしまいました。
ところが、伸びた髪を一つにまとめると、意外と似合うジブン。

ショートが似合うと周りから言われ、おだてに乗っては、
髪がまとまらないと矯正をする。
しかし、伸ばした髪の評判が良かった私は、またもおだてに乗り、
髪を伸ばすことに。

ある程度伸びると、髪の重みで自然と真っ直ぐになっていく私の髪。
地毛と矯正部分との境目が気になってもグッと我慢でなんとなく乗り越えました。
そして今度の問題は白髪。

白髪って生え際2?3センチって気になるんですが、
5センチ以上になると、気にならなくなります。
ずいぶん延びたなぁっていう感想だけ。(私だけ?)
年齢も53歳だし、白髪染めしない人もいるのでは?と調べると
結構出てきました。グレイヘアっていうアレです。
最初は「おばさんっぽい」って悲しくなりましたが、
53歳は、まあおばさんですし、白髪の生理現象は当たり前。
現実を受け入れる道を選びました。
その代わり、髪の手入れは念入りに。
矯正も染めも止めたことで、髪は以前よりも元気そう。
あとは、きちんとした服をきて、姿勢正しくお化粧はちゃんとする。
これで髪に対するネガティブな気持ちは払拭できたみたいです。
見た目だけではなく、気持ちも含めて、
きちんとしていることが、
今の自分を綺麗に見せてくれるんですね!
この気持ち、忘れないようにします。

髪のパサつきにはどんな対策が必要?

Published / by kyoukai

 髪の悩みは男性特有のイメージがありますが、女性も髪の悩みが多いものです。特にエアコンの稼働シーズンは、汗のべたつきやエアコンの稼働で髪のダメージを感じやすくなるシーズンです。特にダメージが深刻になると、髪がパサつき、老けて見える原因にもなります。

ニューモ育毛剤の本音口コミ!届いた様子から解約方法までを徹底レビュー!

では、日常的にどのようなケアをすれば髪のパサつきを防ぐことが出来るでしょうか。髪のパサつきには本来美容室などで専門的なトリートメントを受けるのがベストですが、頻繁に通うのは大変です。そこで、日常のヘアケアに「オイル」を加えてみましょう。ヘアオイルは近年人気が高まっており、ドラッグストアや通販サイトでも人気となっています。特に柑橘系のさわやかな匂いは夏季のベタつくシーズンに人気が高く、男性からも好評です。

 ヘアオイルの使い方は、洗髪後にドライヤーをかける前に、まずはタオルドライをします。その後、髪にヘアオイルを馴染ませましょう。ドライヤーをかける前に髪にオイルのバリアを作るイメージです。オイルを含んだ髪はうねりや切れ毛も防いでくれます。日常のスタイリングに生かすことも可能なので、1つ常備しておくと大変便利でしょう。オイルのベタつきが気になる場合、毛先だけに絞ってケアをするのもおすすめです。

髪の毛とシャンプーの関係について

Published / by kyoukai

私は現在シャンプーとトリートメントは、いつも切ってもらっている美容室で購入しています。美容師さんが髪の状態を見て、仕上がりの好みを照らし合わせてカスタマイズしてくれます。元々クセ毛が少しあり、硬くて扱いにくい髪でしたが、美容室のシャンプーとトリートメントのおかげで、今はストレートで柔らかくてツヤのある髪になりました。

 ここで気になるのが、市販のシャンプーとどう違うのかという事。

ノ・アルフレを使った私の口コミ!感想から解約方法まで全て暴露します!

私はコロナの1回目の自粛期間中、美容室に行けず、市販のシャンプーとトリートメントで過ごすことになりました。市販のシャンプーを使うのは7年以上ぶりなのでこわかったですが、国の方針なのでそうも言ってられません。1ヶ月程市販のものを使ってみた結果は、やはり歴然でした。

市販のものと美容室のものの違いは、洗い上がりと、仕上がりと、傷みやすさにありました。

まず洗い上がりは市販のものの方がスッキリしていました。これはメーカーにもよると思いますが、頭皮の爽快感は若干市販のものの方がありました。

次に仕上がりは、髪のクセなどは出なかったのですが、広がりと静電気が発生しやすいのは市販のものの方でした。あとカラーの色落ちも少し早かったかなと思います。

そして最後に傷みやすさ。こちらはカラーの色落ちも関係してくるのかなと思いますが、髪の指どおりが少し悪くなりました。前まではするんと通っていてくれていたのに、少し引っ掛かりを感じます。

私がコロナ禍の中で感じた髪とシャンプーの関係でした。少し高くても、普段のちょっとしたストレスが無くなるのなら、私は美容室でヘアケア商品は買っていきたいです。

髪でお悩みの方は、美容室で購入されることをおすすめします。

あと今回は書きませんでしたが、アウトバスのヘアオイルやヘアミルクなども良いですよ。