カテゴリー: 臭いケア

健康的にダイエット!脂質制限とその具体例

Published / by kyoukai

 健康的に食事制限でダイエットするためには、「糖質制限」か「脂質制限」を行うのがよいでしょう。特に糖質制限はケトジェニックダイエットとも呼ばれ、ダイエット上級者向けといわれています。ですので今回は、5ヶ月で20kg痩せた「脂質制限」のやり方について紹介します!

http://www.redmayacasfa.org/

 脂質制限とは、文字通り脂質を制限することで、総摂取カロリーを抑えるダイエット方法です。1日の食事の割合はタンパク質が30%、脂質が10%、炭水化物が60%が脂質制限では良いとされており、実際に自分もこのような割合で脂質制限ダイエットをしていました。

 具体的には、1日で合計1900kcal(タンパク質:120g/脂質:45g/炭水化物250g)を摂取し、1日4食にしていました。基本的に炭水化物は白米、オートミール。タンパク質は鶏胸肉、プロテイン。脂質は卵、オリーブオイルから摂取しており、ほぼ毎日同じものだけを食べていました。

 5か月間のダイエット中に食事内容は多少変わりましたが、このような食事内容で体重が84kg(体脂肪率20%以上)から64㎏(体脂肪率7%)まで痩せることができました。自分はボディビルのコンテストに出場するためのダイエットだったので、非常にストイックな食生活を送っていましたが、そういった方ではない限りもっと易しい食事内容でもダイエットできると思います。

 自分は筋トレとダイエットを並行して行っていましたが、もし筋トレせずにダイエットを行うならば要注意です。ダイエットをすると体重が減りますが、それは脂肪だけでなく、筋肉も落ちでしまいます。筋肉量が減ることで代謝が下がり、リバウンドしやすくなってしまいます。もしダイエットする前の体重にリバウンドしてしまった場合、ほぼ確実に元の見た目よりも悪化しているでしょう。なぜなら、同じ体重でも筋肉量が多いほうが引き締まって見えるからです。

 ダイエットにはこういった思わぬ落とし穴が潜んでいます。体重だけでなく、見た目も気にした方がダイエットは成功しやすいのではないでしょうか。

夏の体臭ケアは制汗剤選びがポイントです!

Published / by kyoukai

汗をたっぷりかく夏。自分の臭いが気になる方は多いのではないでしょうか。
いざ、ドラッグストアに行ってみても、制汗剤も種類がいっぱいあって何を買っていいか、さっぱり分からない…。
そんな方は是非ともご一読下さい。

プルーストクリームは実店舗で市販されている?購入して使った口コミと効果を完全暴露!

汗が臭くなる原因は?
「汗=臭い」と思われてる方も多いと思いますが、実は出てきたばかりの汗には臭いはないのです!
拭かずに放置し、汗の中にある皮脂が細菌と混ざり合うことで臭いが発生しています。
たくさん汗をかいた後はすぐにふき取るだけでも、臭い対策につながります。

制汗剤の種類は?何を選べばいいの?
制汗剤は使うタイミングや部位、目的に合わせて使い分けることで、より高い効果を発揮します。
①スプレータイプ 
すでに汗をかいてしまった時や臭いがある時に使用します。広い範囲に行き届き、フレグランスの種類も豊富にあるため、臭いの抑制の他、爽快感も得られるのが特徴です。
②シートタイプ
外出先やスポーツでたくさん汗をかいた時、汗のベタツキが気になるときに使用します。持ち運びに便利で、臭いの原因となる汗を拭きとってしまうことで、臭いの発生を抑えます。
③ロールオンタイプ・スティックタイプ
汗をかく前に使用します。脇などにもフィットし、手を汚さず肌に直接塗れるので、長時間汗の臭いを抑えることができます。
④クリームタイプ
外出前、足や脇など気になる部分に使用します。肌に密着して、汗や水分でも落ちにくいため、防臭効果が長続きするのが特徴です。

制汗剤の種類や選び方のポイントについて、簡単にご紹介させて頂きました。
皆様の臭いのお悩み解決の参考にして頂ければ幸いです。
ご自分の目的や使用シーンに合わせた商品を選んで、今年の夏は快適に過ごしましょう!